訪問介護

 訪問介護(ホームヘルパー)は、地域の高齢者や障害を持つ方々が、住み慣れたご自宅で生活を続けることが出来るよう、ケアプランに計画された身体介護や生活援助を行います。

 フレンズ印西訪問介護事業所は、介護福祉士を中心とした経験豊富なスタッフに支えられ、15周年を迎えました。

 今後も、地域の皆様のお役に立つサービスを提供できるよう努力するとともに、課題である介護人材の獲得、育成及び、処遇の改善に取り組んでまいります。


 介護のお仕事に興味のある方には、資格取得から応援させていただきますので、ぜひ、事業所までお越しください。

訪問介護(ホームヘルパー)料金表


1,訪問介護(ホームヘルパー)のできる事。

*あらかじめ介護計画に定められた内容を行います。

身体介護(しんたいかいご)

  • トイレの介助
  • お食事の介助
  • 身体の清拭
  • お風呂の介助、洗面や歯磨きなどの介助
  • 着替えの介助
  • 体位変換(ベッド等で身体の向きを変える)
  • ベッドから車いす等への移動の介助
  • デイサービス等への送りだし(荷物確認)
  • 薬を飲むための介助
  • 自立した生活をおくれるようになる為の見守り

生活援助(せいかつえんじょ)

  • 一般的な掃除
  • 洗濯
  • ベッドメイク
  • 衣服の整理
  • 一般的な調理
  • 買い物や薬の受け取りの代理

2,介護保険のあらまし

 私たちは40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。
 65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。

 市区町村の窓口に要介護の認定申請をするほか、包括支援センターに相談することも出来ます。

*印西市内包括支援センター一覧

 介護サービスには、訪問介護(ホームヘルパー)の他、訪問看護や訪問入浴、通所介護(デイサービスの利用)などがあります。

 どのようなサービスをどの程度利用するかは、ケアマネージャーと相談し、決めることが出来ます。
フレンズ印西はケアマネージャーの事業所も併設しています。

 また、40歳から64歳までの人は、介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要と認定された場合は、介護サービスを受けることができます。


3,障害福祉サービスのあらまし

 障害福祉サービスを利用するには、市区町村より、障害程度区分の認定を受け、障害福祉サービス受給者証を交付される必要があります。

 障害福祉サービスの対象は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人または、難病患者等です。

 くわしくは、市区町村(印西市の場合は障がい福祉課)あるいは相談支援事業所にご相談ください。

 フレンズ印西の提供するサービスは介護給付のうち、居宅介護(ホームヘルプ)です。

 



事業所概要

事業所名     (有)フレンズ印西 訪問介護事業所

所在地      印西市草深2302-3番地

電話番号     0476-48-1575

事業所番号    介護保険 1264690038

         障害福祉サービス 1214600114

サービス提供日  月曜から土曜日(12月30日から1月2日を除きます)

サービス提供時間 午前8時~午後6時(体制によりご希望に添えない場合もございます)

サービス提供地域 印西市、白井市、我孫子市布佐地区以東、栄町安食地区以西